第41回月隈少年柔道大会

2/18 月隈少年柔道大会に参加しました。
試合は、低学年/高学年の団体戦、各学年の個人戦と南風柔道からも多くの子達が参加しました。
低学年団体戦の相手は、月隈武徳館道場Cチーム。南風柔道はここみ、うなの二人でした。
先鋒は不戦敗、ここみ 攻めながらも引き分けとなりました。うなは上手く背負投げに入れたのですが、返されて一本負けでした。
残念ながら一回戦敗退。また、次がんばろ!
次に高学年、一回戦は久留米柔道さん。
ときわ、負けてしまいましたが、中堅まさとが一本勝ち、大将ちはるが引き分けで代表戦に。
ふたたび ちはる登場で、見事 優勢勝ちで二回戦に。先輩が後輩の負けをフォローする良い試合でした。
二回戦は、前回優勝の東福岡さん。
残念ながら、2-0で負けてしまいましたが、力の入る良い試合が続いてます。
個人戦の成績です。
こたろう
背負投げに何度か入れましたが、大外刈りを返されて、技有りを取られて優勢負けでした。
ひなた
体の大きな相手に良く攻めていましたが、残念ながら優勢負けでした。
また、次の試合をがんばろう!
ここみ
一回戦は、大外刈りから寝技で、合わせ技一本勝ち。
二回戦は、背負で技有り二本取られて合わせ技一本で負けてしまいましたが、攻める気持ちが見えた良い試合をしていました。
うな
一回戦、二回戦ともに不戦勝。
三回戦、団体戦と同じく背負投げが上手く入れてましたが返し技で負けました。練習の成果は少しずつ出ています。あとは、自信持っていけば まだ良い柔道が出来ると思います。
もね
相手について行ってしまい、投げられてしまいました。
自分の柔道が出来れば、もっと良い試合が出来きます。がんばろう!
じゅな
一回戦敗退でした。
もっと攻めていけたと思いますが、なかなか技が出せませんでした。
つぎの須惠大会は、南風柔道での最後の試合です。自分らしさが出せるように、一緒にがんばろう。

あいと
初めての大きな大会で、緊張もしたと思いますが、何事も経験です。
ひとつひとつ積み重ねて、次の試合でもがんばろう!
ときわ
一回戦、見事に一本勝ちしました。
二回戦は、背負投げでやられてしまいましたが良い試合が出来ていました。
あつや
残念ながら、攻めきれず優勢負けになりました。
途中、何度か良い技が出てました。
ともき
こちらも、何度か良い技が出てましたが、うまく返されて負けてしまいました。
のぞみ
一回戦、立ち技から寝技で合わせ技一本。
二回戦では負けてしまいましたが、気合いが入った良い試合をしていました。
ちはる
個人戦は一回戦で負けてしまいましたが、団体戦での頑張る姿は、後輩たちにも良い手本になりました。
参加チームに送られる敢闘賞は、ちはるてまさとがもらいました。

次は須惠大会。
6年最後の試合です。今のメンバーでは最後になります。
自分らしい柔道で後悔がない試合が出来るように、これからの練習 一緒にがんばりましょう✌️

全員の写真、撮れませんでした。🙇‍♂️

糸島市 南風柔道スポーツ少年団

福岡県糸島市の少年柔道教室のブログです。

0コメント

  • 1000 / 1000