第39回須恵町少年武道大会
3/11 毎年参加をさせて頂いている、須恵町少年武道大会に参加しました。
この大会で、6年生の二人は、小学生最後の試合になります。
毎年、この大会での子供達は いつも以上に気合いが入った、素晴らしい試合をしてくれます。
低学年、こたろうは1試合目から登場。何度か背負投げをかけていましたが、あまり技が出せず指導を取られて優勢負けでした。悔し泣きしてたので少し成長したかな。
2年生の二人、頑張っていました。
ひなた、
投げられても取り返してる、勝ちたい気持ちがよく出ていました。
3回戦まで進むことが出来ました。
ここみ、
3位 🥉おめでとう
月隈の子には優勢負けでしたが、すごく良い試合をしてました。
今年の目標は、きっと叶うと思います。
あつや、ときわ、まこと、ともきは得意技でしっかりと投げて勝つことが出来ました❗️(応援に力が入って、写真が撮れませんでした😩)
試合でうまく行かなかった子、負けた子達、いつも練習を頑張っていても、なかなか結果が出ない場合もありますが、全員間違いなく柔道が上手になっています。4月から新しい学年です。目標を持って、南風柔道の全員でレベルアップできるように一緒に頑張りましょう。
6年生の二人は、いつもと違ってました。
じゅなは、いつも以上に前に向かって行く柔道をみせてくれました。
ちはるは、大きな相手でも、ひるまず 先に先に技を出し続けて一回戦を勝ち、三回戦まで進むことが出来ました。
6年生二人の試合は、後輩たちに何かを残せたと思います。
今年も、応援に力が入る素晴らしい大会でした。大会運営の須恵柔道のみなさん、ありがとうございました😊
0コメント